コスメで癒されるマニアの美の追求研究所 | Cosmetics Geek Lab

色彩に癒されるコスメマニアのビューティブログ。レビューやスウォッチ、日本未上陸海外コスメ紹介

化粧品の使用期限画像

美肌を目指すならコスメの使用期限を知ろう 雑菌が繁殖してるかも

「コスメにだって、消費期限がある」というお話

食品には必ず表記されている「賞味期限」と「消費期限」。
「賞味期限」は、その日までは美味しく召し上がれますよ。
「消費期限」は、その日までに食べちゃってくださいね。(その日以降は責任持てませんから、自己責任で食べてね)

この区別は、ご存知ですよね?実はコスメにも「消費期限」あるのです。

思ってたより短い「コスメ消費期限」

先日購入したローラメルシエ ベースメイクセレクトキットに入っていたクリームファンデーションの外箱に記号がありました。
ワタクシ、商品の外箱やお菓子のパッケージの裏を見るのが好きなの。

使用期限の記号
赤線の中の記号に注目。「12M」とあります。
アメリカでの表示記号らしいです。意味は「ふたを開けたら12ヶ月までは、安全につかえますよ」

クリーム系のものだったら、容器に指を入れてすくう方がほとんどだと思うのですが、いかがでしょう?
手って、思ってる以上にばい菌ついてるらしいです、、、、、、
メイク前は手をきれいに洗うことを推奨されてるメイクアップアーティストさんもいらっしゃいました。
その方は、さらにアルコールスプレーで手を殺菌してました。

自然派コスメを使用してる方は、防腐剤とかはいってないから特に気をつけたほうが良さそうです。

日本の物はこの記号はないです。手元にある「DHC」の外箱には日付けらしいものもないです。
しかし、薬事法で定められているのね。

開封前の使用期限は、一般的に製造日から3年以内といわれているのをご存じですか。
ところが多くの化粧品にはこの製造日の記載がありません。

実はこれにはからくりがあり、化粧品を取り巻く法律「医薬品医療機器等法」が関係しています。
医薬品医療機器等法では、「製造又は輸入後3年を超えて性状及び品質が安定なものは使用期限の表示を行わなくても差し支えない」としています。
つまり、3年以上品質を保てる商品については製造月日をつける必要がないのです。多くの化粧品は3年以上もつように作られているということですね。

開封後は、それぞれのコスメによって違いが

リキッドファンデ・クリームファンデ:半年
パウダーファンデ:1年
チーク:1年

口紅・グロス:3ヶ月~1年
アイシャドー:3ヶ月~1年

マスカラ:2~3ヶ月

防腐剤無添加のものは「1ヶ月」ですって!!

液体ものは短いですね、マスカラも短っ!眼球に一番近く、間違って眼に入ったりしないですか?
根元ギリギリから塗ろうと思って、、、、雑菌だらけだったら、、(怖)

メイベリンNUDEパレット最近購入した、メイベリンNUDEアイシャドーパレット

こちらのパッケージの裏には日付が記載されていました。

メイベリンNUDEパレット裏側「20181023」使用期限ですね。その上の数字は調べましたが該当するものは出てきませんでした。
多分、製造番号ぽいですね。

考察

ブラシやパフ、スポンジ類は毎回清潔なものを使おうと心に決めました。
あと、スパチュラね、綿棒でもいいね。

キレイになるって、こういうところまで気をつけてる人なんだろうなぁ。
ワタクシは、色物コスメを眺めるだけで満足なので、あまり使わない、、、(笑)

それでは、御機嫌よう!

-豆知識
-, ,